ngl のすべての投稿

第8回ゲートボールジュニアオープン開催!

第8回新潟県ゲートボールジュニアオープンを8月10日(土)に上越市「高田東ゲートボールハウス」で開催しました。
この大会は、オープン参加で、お昼にみんなでカレーを食べたりして、ゲートボール交流のために開催しています。
今回は、9チームの参加でしたので、試合は、2コートを使用し、3チームリーグ戦×3パートを行い、その後、各順位別リーグ戦で戦い、順位を決定しました。
ランチタイムには、上越ゲートボール連盟スタッフにおいしいカレーライスを作っていただき、選手や応援にこられた父兄のみなさんも一緒に、おいしくカレーライスをいただきました。
参加していただいた選手、監督、応援していただいた父兄の方々、県連盟スタッフ、上越市ゲートボール連盟スタッフ、審判員のみなさん、ありがとうございました。

開会式

開会宣言 若林大会実行委員長

優勝杯返還 第7回優勝 大潟チーム

あいさつ 阿部 大会会長

選手宣誓 上雲寺A 坂詰 陸 選手

閉会式 成績発表 岩嶋 大会競技委員長

優勝 牧ジュニアA

準優勝 松波GB愛好会

3位 十日町吉田GBC

閉会挨拶 阿部大会会長

閉会宣言 上越ゲートボール連盟 岡本会長

第24回全国ジュニアゲートボール大会に出場する選手

優勝 牧ジュニアA

予選リーグ戦結果

順位別リーグ戦結果

新潟県知事杯第35回新潟県ゲートボール選手権大会開催!

大会名:新潟県知事杯第35回新潟県ゲートボール選手権大会
開催日:令和元年7月21日(日)
会 場:十日町市陸上競技場

新潟県チャンピオンを決めるこの大会を素晴らしい会場で開催することが出来ました。
まだ梅雨が明けておらず、前日まで天気も悪く心配しましたが、無事好天の中、開催することができました。
大会運営にあたり、多大なご協力をいただきましたスタッフ、審判員のみなさま、そして、主管していただきました十日町ゲートボール連盟のみなさまに感謝申し上げます。
暑い中の大会運営、また参加された選手のみなさま、大変ありがとうございました。

大会結果と大会の模様は、次のとおりでです。

新潟県チャンピオン  TKE

開会式

開会宣言 小海大会実行副委員長

優勝杯返還 昨年優勝 クリーン黒埼

昨年準優勝 荒沢

若林 大会実行委員長

十日町市教育委員会教育長 蔵品様

(一社)十日町市スポーツ協会 副会長 庭野様

競技上の注意 小林大会審判委員長

選手宣誓 十日町市 晒川チーム 大渕選手

表彰式 優勝 TKE

準優勝 荒沢

3位 SSP

敢闘賞 SY

閉会挨拶 (一財)新潟県ゲートボール連盟 若林理事長

閉会宣言 十日町ゲートボール連盟 小海会長

優勝 TKE

準優勝 荒沢

第3位 SSP

 

敢闘賞 SY

ニュー・グリーンピアカップゲートボール新潟オープン2019開催!!

大会名:ニュー・グリーンピアカップ新潟オープン2019
開催日:令和元年7月7日(日)・8日(月)
会場:ニュー・グリーンピア津南

開催1週間前の予報では雨でしたが、大会が近づくにつれ晴れの
予報に変わり、昨年に引き続き、無事好天の中で開催することができました。
開会式では、恒例の仮装や自作のプラカードを持っての入場行進を
おこない、順調に予選リーグ、5チームリーグ戦を行いました。
2日目は、順位別4チームリーグ戦をおこない、充実した大会になりました。
県連盟・津南町連盟スタッフ・十日町GB連盟スタッフ・ニュー・グリーンピア津南の
スタッフ、すべてのスタッフのみなさんのおかげで無事大会を終了することができました。
感謝申し上げます。
なお、大会の結果と模様は次のとおりです。

昨年優勝 長岡葵 優勝旗・カップ返還泉田 大会会長((一財)新潟県ゲートボール連盟会長)ニュー・グリーンピア津南 樋口 代表取締役社長 津南町教育長 桑原 様 津南町議会議長 草津 様・津南町体育協会会長 反り目 様 スーパーシニア賞  津南B 江村 選手 選手宣誓 津南ひまわり 藤木 選手 始球式収益金「」」 チャリティーバザー チャリ大会副会長ー収益金発表 若林大会実行委員長 チャリティー収益金 阿部大会副会長より津南町社会福祉協議会 大口様へ 優勝 津南A

※※※ 大会結果 ※※※

第34回全国選抜ゲートボール大会開催!!

 

大会名:第34回全国選抜ゲートボール大会
期日:2019年6月1日(土)・2日(日)
会場:新潟県燕市 吉田ふれあい広場(天然芝)

日程
○5月31日(金) 前日
公開練習 13:00~16:00
○6月1日(土) 1日目
開会式 9:30~10:00
リーグ戦(第1~2試合) 10:50~12:00
リーグ戦(第3~8試合) 12:40~16:30
○6月2日(日) 2日目
リーグ戦(第9~12試合) 8:50~11:20
トーナメント戦(第1回戦~決勝戦) 12:20~15:20
閉会式 15:30~16:00

開会式

 

椎川 大会会長

泉田 大会副会長

新潟県 県民生活 環境部 松浦スポーツ課長

鈴木 燕市長

始球式

来賓のみなさま

 

 

                   ※※※ 結 果 ※※※

  

2019年4月~ 事業(大会)予定

【第31回新潟県世代交流ゲートボール大会】
4月14日(日) 燕市分水多目的屋内運動場

【第24回にいがたねんりんピックゲートボール大会】
6月12日(水) 加茂市七谷野球場

【第34回全国選抜ゲートボール大会】
6月1日(土)・2日(日) 燕市吉田ふれあい広場

【ニュー・グリーンピアカップGB新潟オープン2019】
7月7日(日)・8日(月) ニュー・グリーンピア津南 多目的グラウンド

【県知事杯第35回新潟県ゲートボール選手権大会】
7月21日(日) 十日町市陸上競技場

【第8回ゲートボールジュニアオープン】
8月10日(土) 上越市高田東ゲートボールハウス

【第32回新潟県選抜ゲートボール大会】
9月8日(日) 長岡市陸上競技場

【全国ミドルオープンゲートボールオープン2019】
10月5日(土)・6日(日) ニュー・グリーンピア津南 多目的グラウンド

【第28回新潟県ジュニアゲートボール選手権大会】
11月17日(日) 加茂市 すぱーく加茂

【国体公開競技新潟県予選会】
12月1日(日) 見附市ゲートボール場

【第10回新潟県リレーション3大会】
2020年3月14日(日) 燕市分水多目的屋内運動場

第31回新潟県世代交流ゲートボール大会開催!

事業名:第31回新潟県世代交流ゲートボール大会
期日:2019年4月14日(日)
会場:燕市「分水屋内多目的運動場」

7月13日・14日三重県四日市市で開催される第36回全日本世代交流ゲートボール大会の予選大会となる第30回新潟県世代交流ゲートボール大会を開催しました。
3チームでの大会となりましたが、参加されたチームのみなさま、また主管していただいた
燕市ゲートボール協会ならびに分水支部のスタッフのみなさまありがとうございました。
大会成績は、下記のとおりです。

優勝 長岡葵(長岡市) ※全日本世代交流大会出場権1位
準優勝 スワローズ(燕市) ※全日本世代交流大会出場権2位
3位 大潟(上越市) ※全日本世代交流大会出場権3位優勝 長岡葵

準優勝 スワローズ

3位 大潟

 

第9回新潟県リレーション3大会開催!

大会名:第9回新潟県リレーション3大会
期日:2019年3月23日(土)
会場:燕市分水屋内多目的運動場

この大会を、各ブロック(上越4・中越6・魚沼3・新潟2・五泉阿賀1・下越3・佐渡1) 計20チームで開催しました。
リレーションは、(公財)日本ゲートボール連合がゲートボールのバリエーションゲーム として推奨しています。
この大会に参加したチームの皆様、そして運営スタッフ(燕市ゲートボール協会)のみなさまのおかげで、無事終了することができました。
ありがとうございました。

※※結果※※

優勝:祭(五泉市)
準優勝:かつほ(上越市)
3位:クリーン黒埼(新潟市)
4位:中条(胎内市)

ブロック対抗戦
第1位 五泉・阿賀ブロック

開会式

開会宣言 若林大会実行委員長

主催者あいさつ 山岡大会副会長

競技上の注意 阿部大会審判委員長

選手宣誓 南翔会 服部選手

優勝 祭

準優勝 かつほ

3位 クリーン黒埼

4位 中条

優勝 祭 (五泉市)

 

 

燕市で開催決定!第34回全国選抜ゲートボール大会

各県から65歳以上の男子&女子の2チームが出場。
65歳未満選手が二名まで入れます。

場所:燕市吉田ふれあい広場 特設コート/12面
(〒959-0208 新潟県燕市大保466)

日時:5月31日(金):チーム受付と公開練習
   6月1日(土):開会式・リーグ戦
   6月2日(日):リーグ戦・トーナメント戦

吉田ふれあい公園

弥彦山、角田山、国上山の三山が一望できます。

記者発表の様子

茨城国体公開競技ゲートボール新潟予選会開催!!

大会名:茨城国体(公開競技)新潟県予選会
期日:平成30年12月9日(日)
会場:見附市ゲートボール場

男子3チーム、女子5チームでの大会となりました。
男子1位の悠久クラブと、女子1位の片貝レディースは、平成30年6月に石川県で開催する北信越予選大会への出場権を獲得しました。
出場された選手の皆様、大会スタッフ、地元見附市ゲートボール協会スタッフのみなさま大変ありがとうございました。
おかげさまで、無事大会を終了することが出来ました。

大会結果と模様は下記

男子1位 悠久クラブ

女子1位 片貝レディース

開会式 阿部副会長あいさつ

選手宣誓 宝友クラブ(見附市) 小黒選手